はむはむ家の生活

言葉そだて、親子4人の日常生活

小4のプログラミング体験の遍歴

プログラミングをかじってみました。

プログラミングが最近の習い事としてたくさん目にするようにしました。

 

小学校でもプログラミングが取り入れられる、はずなのですが、

まだ一向に見えてきていなく、、

 

4年前上の子が5年生のとき学校のコンピュータールームのパソコンで、

クラッチでゲーム作っていました。

人が歩いてきてマットに乗ったらブザーがなってドアが開く、

というのを作ったと。

ほう!すごいな!と思ったのですが、その数回で終わってしまいました。

 

その後コロナ禍になり、その話はどっかに吹っ飛んでしまったような気がします。

むしろ算数など科目教科の方が大事です。。

 

今、中学で技術の時間にExcelの関数使って自分の好きなものを作って、

プログラミングと称している様子。実用的です。

 

 

さて、下の小学生にはどうしようかなと色々試してみました。

 

①はまぎんのサイエンスクラブのプログラミング講座を

申し込んで行ってみました。

レゴで組み立てて指示した動きをさせる講座です。

→面白かった。続きはもういい。

 

②イベントで、スクラッチで猫が飛び回る蝙蝠にボールをぶつけられたらgood!

というプログラミングをしてみました。

→面白かった。でもその後に続く気配なし

 

③ゼンリンマップが出している地図で遊ぶプログラミング講座を試してみました。

自宅周辺の地図を出し、A地点からB地点まで歩いてC地点まで自転車で行く的なことを

コマンドをドラッグして作っていくというもの。

今はトライアルでデモ版が試せるはず。

→今までよりは食いつき良かったが、2、3回で飽きる

 

プログラミング教室のパンフレットもらってきて、

やってみたいいうのですが、つづかないでしょ。。と

作って実際に動かないと実感がわかないと思うのです。

私的にも画面の中でうまく動けた!となってもちっとも面白くないのです。

 

 

何か実際に動くのなら興味が持てるのではと、

きれいなレゴで作ってプログラミングのを試そうかな〜とも思いましたが

ちょっとお高い。。

 

探してみると、ダンボールで作ってプログラミングするというのを見つけました!

embot (エムボット) です。

 

価格も手頃で試すにはいいんじゃないかと。

ダンボールでもギアはほとんど一緒のような気がします。

猫にもなるし、くま、うさぎにもなります。 (耳のパーツが変わるだけ)

なんならダンボールでハムスター作るのも可能なはず!

 

しばらくのんびり遊んでみようと思います。